岩手県大船渡市との「観光パートナー協定」を締結しました

  
2025年08月06日
企業情報
  
岩手県大船渡市との「観光パートナー協定」を締結しました

7月31日(水)に「観光パートナー協定」を締結いたしました。 デイトナと大船渡市は「全国のバイクライダー同士が集い交流する「三陸のにぎわい拠点」大船渡市」を合言葉に連携を深め、全国のバイクライダーと当エリアの新たな交流の機会を創造することで、地域のさらなる活性化を共に目指してまいります。

経緯

大船渡市は、豊かな自然と山海の幸に恵まれ、伝統文化を大切に育んできた魅力あふれるまちです。四季折々の美しい景観や歴史ある観光スポット、そして温かな地元の人々のおもてなしは、ツーリングライダーの目的地としても注目を集めています。 大船渡市では、復興拠点整備事業のもと、大船渡駅周辺を「にぎわい」と「交流」の再生拠点として官民連携により整備してまいりました。その中で、ライダー同士が交流できる無料休憩施設「バイクの駅 大船渡」を2023年に開設し、2024年度には2,300名を超えるライダーが来訪。2025年度も前年同期比26%増の来訪者を記録するなど、継続的な集客効果を生んでいます。

また、2025年4月より開始した「おおふなとライダー割」や各種イベントを通じ、バイクをきっかけとした観光と地域交流の促進に注力しています。

こうした施策により、大船渡市は東北地方において先進的なバイクツーリズムの取り組みを進める自治体として注目を集めておりますが、今後はさらなるサービス向上と認知度の加速が必要であると考えておりました。

一方、デイトナでは、バイクライダーがオートバイを楽しみ、乗り続けていただくための活動の一環として、各地域の観光協会などと「観光パートナー協定」を締結の上で取り組む、ライダー誘客を目的とした地域密着型の取り組み――たとえばツーリングをきっかけに地域へライダーを呼び込む「朝活Cafe」――などを展開してまいりました。

このたび、その活動に注目した大船渡市より連携の打診を受け、協議を重ねる中で、大船渡市が掲げる幅広い観光誘客の取り組みに対し、デイトナのバイクライダーに向けた情報発信力、誘客活動における経験・知見に加え、デイトナおよびデイトナのグループ企業が展開するアウトドア用品や電動バイク、電動アシスト自転車事業などとも連携できる可能性を見据えた際、観光協会や商工会といった個別団体との連携ではなく、大船渡市として協定を締結することが、より柔軟かつ包括的な連携に繋がるとの判断に至り、デイトナとしては初めて地方自治体との「観光パートナー協定」締結に至りました。

今後は、バイクを通じた地域との新たな関係づくりや、大船渡市の魅力を全国のライダーへ発信する施策を連携して進めてまいります。


おおふなとライダー割ポスター


バイクの駅 大船渡 締結式後に関係者のみなさまと

バイクの駅 大船渡 ミーティング2024開催時の様子

碁石海岸

協定の概要

以下の内容について相互に協力し、プロモーション活動を実施いたします。

地域の活性化となる活動
活動を通じて、大船渡市住民や参加された来場客との交流が生まれる活動
・自然、歴史文化を通じて、親子が健康で楽しい時間を過ごせる活動

今後の展開

デイトナと大船渡市は、バイクを活用した地域振興を目的に、相互に連携して取り組みを進めてまいります。今後は、以下のような施策を通じて、ライダーに向けた観光誘致を強化してまいります。

・デイトナ主催のデジタルスタンプラリー「茶ミスタ☆ラリー」(※)と連動した「大船渡まちめぐりライダースタンプラリー」を実施。

期間:2025年8月1日(金)~9月30日(火)

※:2025年7月1日(火)より開催中の「茶ミスタ☆ラリー」では大船渡市のスポットを4カ所設置。その内3か所は「大船渡まちめぐりライダースタンプラリー」と同じチェックポイントとし、デジタルとリアルのスタンプラリーを一度に楽しんでいただけます。

 

茶ミスタ☆ラリー公式サイト
 

「バイクの駅 大船渡」における企画支援、デイトナのプロモーションネットワーク活用。 ※:大船渡市では、2025年5月より「朝活ツーリング」を定期開催中。デイトナでは、公式サイト、SNS、アプリ等による情報発信を予定しています。
閑散時期における地域誘客企画として「朝活Cafe」の開催を検討。